m-floの最新ライブ「Intergalactic Dinner Show」では、「新体感ライブアプリ」という試みがありました。
この「新体感ライブアプリ」はその名の通り斬新な機能を持っていたので、機能について解説します。
①ライブ生配信
今回のライブは、チケットが販売されるやいなや即完売となってしまいました。
今回はLISAさんが15年ぶりに復活して初めてのワンマンライブだったということで、行きたかったのにチケットが買えなかった人、多分たくさんいたと思います。
そんな人でも、このアプリを使えば、スマホから生ライブを観ることができました。
ファンにとってはリアルタイムで観ることってとても重要なことですからね。とてもありがたいことです。
②後日配信
このアプリではライブの翌々日から2018/3/30まで、ライブの模様をフルで観ることができます。
今までは、ライブの収録した映像って、数ヶ月後にDVDとかで配信されることが多かったかと思いますが、今回はなんと2日後に配信です。
ライブへの気持ちの高まりが冷めないうちにまたライブを観れるのは良いですよね。
③マルチカメラ配信
このアプリでは6つのカメラからの映像を配信していて、ユーザーが好きな時に好きなカメラに切り替えることができます。
6つのカメラの内訳は
①メインカメラ(通常のライブ映像)
②LISA専用カメラ
③☆taku専用カメラ
④VERBAL専用カメラ
⑤正面観客目線カメラ
⑥高い位置からの目線カメラ
というようになっています。
この機能の良さは、何と言ってもパフォーマーが歌ってない時まで見れちゃうって事ですね!
従来の映像ってLISAが歌ってる時はLISAが映るので、その時のVERBALは観れないですよね。
でも、実は歌ってない時のVERBALがどうしてるのかって気になりませんか?
このアプリではそれが観れるんですよ。
こんな感じで。(neverの出だしでLISAパートを聴いているVERBALの図)
ファンとしてはこういうの面白いですよね!
この機能は、今後m-floだけでなく他のグループのライブとかスポーツでもやってほしいですよね!(AKBとかだとカメラの量が大変な事になりますが笑)
というわけで、今後のライブ配信の先駆けとなりそうな「新体感ライブアプリ」の機能解説でした。
それでは!